Report of Scarlet

@sh4869 tech blog | 猩々緋報

Memos

  • Scala3でtwirlを使う

    Play frameworkのテンプレートエンジンであるtwirlは単体でも使うことができるのだけど、Scala3で使うときはちょっと工夫が必要。 playframework/twirl: Twirl is Play’s default template engine まずproject/pluigins.sbtに以下のようにプラグインを指定する(これはドキュメントに書いてある通り)。 addSbtPlugin("com.typesafe.play" % "sbt-twirl" % "1.6.0-M6") このままだとScala2.12用のtwirl-apiしかインストールされなて、play.twirl.... が存在しないと
  • 時間の差分を取るrubyの関数

    def subTime(a,b) require 'time' ((Time.parse(a) - Time.parse(b))/60).abs end irbとかで起動させること前提なのでそこは注意を。「20:49:36.441」みたいな形式のものをパースできる。
  • sbtのリリース方法

    gpgとかは除いて簡単に説明する。 + compile + publishSigned sonatypeReleaseAll で、ここにアクセスして自分がさっき公開したやつを探してリリースを押す。