Report of Scarlet

@sh4869 tech blog | 猩々緋報

  • React RouterとContext APIを組み合わせて使う

    React Router と Context API を組み合わせて使う方法について記述しておく。 環境 React: 16.4.0 React-Router: 4.2.2 問題 React Router v4 から history.push をするときに、state という引数を渡すことができるようになった。 this.props.router.push({ pathname: "/to", state: { test: "test" } }); これは先のコンポーネントではthis.props.localtion.state.testとして取得できるのだが、これをあまりやりたくない。理由はいくつかあって、 そもそもデータの受け渡しの場所をむやみに増やしたくない this.prop
  • Rustでの日記生成ツール

    自分の日記Daily Bread1のビルドシステムはRustで作ってあって、これのシステムの(といってもそんな複雑なものではないが)の解説をしようと思う。 sh4869/diary: My Dialy System written by Rust 全体の構成 このRustのプログラムでは次のような流れで日記をビルドをしている。 日記ファイルの検索 ファイルそれぞれのビルド トップページのビルド 日記ファイルの検索 ファイルに日付情報を保存させておくのは使用ライブラリ上面倒だったので、ファイ
  • ArchLinuxでFlutterをインストールするときのメモ

    ArchLinuxでFlutterをセットアップするときのメモです。特に躓くことはないのですが、一部別にパッケージをインストールする必要があるのでメモしておきます。 Get Started: Install on Linux - Flutterに書いてある通り、まずプログラムをGit cloneします。 git clone -b beta https://github.com/flutter/flutter.git export PATH=`pwd`/flutter/bin:$PATH PATHを通した状態でFlutterコマンドを実行すると、実行環境諸々勝手にインストールしてきてくれます。便利!! flutter そのあとに、flutt
  • 静的Webサイトを作るためのボイラープレート

    大学のサークルや所属団体等で静的なWebサイトを作成する機会が多かったため,自分が便利に開発できるようにボイラープレートを作成していました.これの解説をしてみたいと思います. sh4869/my-website-boilerplate: My Website Boilerplate 前提 他人に引き継ぐ場合が多いので自動生成を使うにしてもきれいな生成ファイルが吐き出され,それが編集できる必要がある 他人に引き継ぐ場合が多いので Web Application のように構築するとつらくなるのでやめる 大抵デプロイ先とか用意されていない
  • STMFlashLoader をコマンドラインから使う

    これはSTM32 Advent Calendar 2017の9日目の記事です. stm32 Advent Calendar 2017 - Qiita この記事ではSTMFlashLoaderという書き込みソフトをコマンドラインから使うことを解説していきます1. STM32には様々な書き込み方法がありますが,その一つに公式から提供されているSTMFlashLoader(以下Flash Loader)を使って書き込むというものがあります. FLASHER-STM32 - STM32 Flash loader demonstrator (UM0462) - STMicroelectronics FLASHER-STM32 - STM32 Flash loader demonstrator (UM0462) - STMicroelectronics 比較的古い型番のST
  • hugoの新しいテーマ『heroshow』を作った

    heroshowというHugoのテーマを作成しました. レポジトリ : https://github.com/sh4869/heroshow 今このブログに使われてるテーマそのものがheroshowとなります.白を基調としたデザインで,レスポンシブ対応しています.Tag,Categoryの表示に対応するなどしています.楽しい. cssのテンプレートとしては bluma というものを利用しています.自分のサイト でも使っているんですが,モダンなWeb開発に必要な感じのComponent・
  • ブログ開始のお知らせ

    ブログをはじめました.技術的な情報はこちらに載せることになると思います.よろしくお願いします. とりあえずは過去記事の移しを…….